「お別れを伝える」フランス語表現、フランス語フレーズ
基本フランス語フレーズ「お別れを伝える」のシチュエーション(場面)で、よく使われる、役立つフランス語表現、フランス語フレーズとなります。日本語フレーズの下に、フランス語で表現した場合のフランス語フレーズ及びカタカナでの読み方が並びます。
- さようなら。 - Au revoir. 
 オ ホヴォアー
- また明日。 - A demain. 
 ア ドゥマン
- もう出かけるんですか? - Vous partez? / Tu pars? 
 (目上の方に、複数の方に)ヴ パルテ?/(お友達に)チュ パー?
- じゃあ、行くね。 - Je vous laisse / Je te laisse 
 (目上の方に、複数の方に)ジュ ヴ レッス?/(お友達に)ジュ トゥ レッス?
- よい一日を。 - Bonne journee 
 ボンヌ ジュルネ.
- また後で。 - A tout a l’heure 
 ア トゥ タ ラー
- よい週末を。 - Bon week-end 
 ボン ウィーケン.
- よいご旅行を。 - Bon voyage 
 ボン ボアイヤージュ
- 頑張ってね!。 - Bon courage 
 ボン クハージュ
- じゃあ、またね。 - A bientot! 
 ア ビヤント
「お別れを伝える」フランス語会話例
基本フランス語フレーズ「お別れを伝える」のシチュエーション(場面)で考えられる実際のフランス語での会話例となります。会話の登場人物はA、Bの二人で基本交互に会話を交わします。日本語フレーズの下に、フランス語で表現した場合のフランス語フレーズ及びカタカナでの読み方が並びます。
フランス語会話例1
- みさこさん、ついに明日で私のガイドも終わりですね。 - Misako, vous ne serez plus mon guide demain. 
 マサコ, ヴ ヌ スレ プル モン ギッドゥ ドゥマン
- ええ。とても楽しい時間をありがとうございました。 - Oui, merci beaucoup pour tous les moments agreables passes ensemble. 
 ウィ, メルシィ ボクー プー トゥ レ モモン ザグレアーブル パッセ アンサンブル
- どういたしまして。今回の旅どうでしたか? - Je vous en prie. Comment s’est passe le voyage? 
 ジュ ヴ ゾン プリ. コモン セ パッセ ル ヴォアイヤージュ?
- 素晴らしかったです。また来たいと思いました。 - C’etait formidable. J’aimerais bien revenir. 
 セテ フォルミダーブル. ジェムレ ビヤン フブニール.
- それはとても嬉しいですね。 - Cela me fait plaisir de vous l’entendre dire. 
 スラ ム フェ プレジィー ドゥ ヴ ランテンドゥル ディー.
- 今度は他の国立公園にもいきたいですね。 - Je voudrais aller au Parc National la prochaine fois. 
 ジュ ヴドレ アレ オ パーク ナシィオナル ラ プロッシェンヌ フォア.
フランス語会話例2
- スズキ様、長い滞在ありがとうございました。 - M.Suzuki, merci d’etre reste si longtemps. 
 ムッシィユー スズキ. メルシィ デートル レステ シィ ロントン.
- いえいえ、こちらこそ色々なサポートありがとうございました。 - Je vous en prie, c’est moi qui vous remercie pour votre aide. 
 ジュ ヴ ゾン プリ. セ モワ キ ヴ フメルシィ プー ヴォートル エッドゥ.
- どういたしまして。もうそろそろお出かけですか? - Avec plaisir. Vous partez de suite? 
 アヴェック プレジー. ヴ パルテ ドゥ スィットゥ?
- いいえ。今日はゆっくりしてから出発します。 - Non, je partirai apres m’etre repose aujourd’hui. 
 ノン, ジュ パーティレ アプレ メットル フポゼ オージュルドュイ.
- 残りの旅行も安全にお過ごしください。 - Je vous souhaite une agreable fin de sejour. 
 ジュ ヴ スエットゥ ユンヌ アグレアーブル ファン ドゥ セジュール.
- ありがとうございます。 - Merci beaucoup. 
 メルシィ ボクー.
 
                         
    